大信印刷株式会社
小さな事でもお気軽にご相談ください。
tel.06-6451-7631お問い合わせ
弊社も少し前に創業60周年を迎えた。この60年前というと時代は戦後、つまり昭和20年代、だいたい日本が復興を始め激動する期間にあたる。と言う訳で近年創業60周年を迎える企業が弊社に限らずたくさんある。…
「いつまでに入稿すれば納期に間に合いますか?」という質問をされると、「完全データなら…」と結構ぎりぎりの日程を決めてしまうことがある。もちろん最初は少し余裕を持っておこうと決めるのだが、原稿作成が遅れ…
中学の時、SL(蒸気機関車)がなぜか好きになった。はっきりとした理由は覚えていないが、SLの写真を撮りに1人木曽福島に日帰りで行ったり、友人と2人山陰に行ったりした。あれから30年以上経った今、またな…
先月、たまにはフレンチかイタリアンを食べにいこうかと思い、せっかくなので日常とは少し違う、雰囲気のいいお店はないかとネットで探してみた。最初は大阪市内でと何軒かリストアップしてみたが、どこにしていいか…
初めて印刷物の校正担当になられたお客様が、“校正記号表”を手元に朱入れの方法を勉強されておられた。印刷に関わるものとしては当然と言えば当然のことだが、最近は誰でもパソコンで組版ができるようになり、校正…
印刷が終わったあとのアルミ版を回収にきたトラックの荷台を何気なく見ると、活字が詰まった箱が目にとまった。どこかの印刷会社から不要になったので引き取ってきた活字棚だ。今の若い人なら何とも思わないだろうが…
私がこの会社に入社した頃はハイデルベルグ社製の活版印刷機が現役で活躍していた。昔ながらの活字を組版し、どっしりとした重量の版が工場内に積み重ねられていた。活字の印刷はオフセット印刷にないとてもしっかり…
最近、電子書籍が話題になっているがこれは書籍ではなく単なるデータとも言えなくはない。なぜなら、どんな大きなサイズも、どれだけ分厚い本でも1ファイル、ペラペラの冊子でも1ファイル。たくさんのファイルも見…
印刷インキは単色(1色)印刷の場合は“墨(黒)”、カラー(4色)印刷の場合は“シアン・マゼンタ・イエロー・墨(CMYK)”が基本になる。この4色のプロセスインキ以外を指定して印刷する場合は“特色インキ…
靭テニスセンターに“HP JAPAN WOMEN’S OPEN TENNIS 2010”を見に行った。プロのテニスの試合は生まれて初めて、またその日はクルム伊達公子選手が出場するとあって、とても楽しみ…